我が家の屋上から見える今朝の富士山
今朝も晴れて赤富士です、小春日和の一日でした。
《紅 葉》
虹の郷 (伊豆市・修善寺)
まだ、緑のモミジ と赤く色づいた モミジ とが混じり合って、微妙なハーモニー!です。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
綺麗な赤富士です、風もなく穏やかな一日でした。
《紅 葉》
虹の郷 (伊豆市・修善寺)
緑の中に、赤・黄色に もみじ が紅葉しつつ・・・・・、まだチョット早い様です。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
雲の中で全然見えません。
《紅 葉》
虹の郷 (伊豆市・修善寺)
この、もみじ は綺麗に紅葉していました。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
雲が掛かって居ましたが10分程待つと、頭が見えてきました。朝日に輝いて赤富士です
《紅 葉》
虹の郷 (伊豆市・修善寺)
11月19日撮影 日当たりのいい処は、紅葉していますが、まだまだです。菊祭りの菊の名残りが綺麗に並んでいました。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
昨日はPCのトラブルで更新出来ませんでしたが、富士山は真っ白でした。今朝は、西の強風に煽られ表面の雪が飛ばされて、少なくなっています。
《紅 葉》
虹の郷 (伊豆市修善寺)
11月19日撮影 天気予報では伊豆方面晴れ、だったので “虹の郷” の紅葉を撮りに行きましたが、一日中曇り!時折、青空が覗く程度、紅葉も未だ時期が早かった様で、色づきが悪く、ガッカリ!!でした。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
曇って見えませんでした。
《箱根ドライブ》
十国峠の展望台からの相模湾
真鶴半島がモヤで霞んで見えました。反対側の駿河湾は白く霞んで撮れませんでした。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
東が曇っていたので、赤富士にはなりません。
《箱根ドライブ》
十国峠の富士山
11月15日撮影 この日は朝、冷えたのですが太陽が登ると共に暖かくなり、モヤが掛かって、ハッキリと富士山が見えずガッカリでした。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
雲一つ無い空でしたが、ふぁ~とモヤが掛かっていました。
《箱根ドライブ》
仙石原
広い、広い、湿地帯に果てしないススキヶ原!太陽に輝いて見事でした。丈が 2.5m 位、私はススキの中に “どっぷり” です。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
曇って見えません、富士山の前に見える愛鷹山も見えません。
《箱根ドライブ》
大湧谷 (神山・冠ヶ岳)
硫黄ガスが何ヶ所からも勢いよく噴き上がって、恐ろしい!火山の名残りを感じます。硫黄の熱湯が噴き出ている処があり 、卵を茹でて “黒卵 のおみやげ” もありますよ♪
我が家の屋上から見える今朝の富士山
雲一つなく晴れて、薄っすらとした赤富士でした。
《箱根ドライブ》
芦ノ湖の富士山
箱根方面にドライブをして来ました。清々しい青空!紅葉も綺麗でしたが、葉先が枯れ色の様に感じました。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
今朝は、山頂の風が強い様子、雲の動きが速く、見え隠れしていました。
大文字草
雨に濡れて居るのが健気に見えて! 可愛いでしょう♪
我が家の屋上から見える今朝の富士山
厚い雲の中で見えません。
山野草の盆栽 (大文字草の八重)
お隣で撮らせて頂きました。花はそろそろお終い、盆栽も“実”の季節の様です。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
雲に覆われて見えません。暦の上では、今日は立冬、しかし暖かい小春日和で、実感がありませんね。紅葉はどうなのでしょうか。
稲藁 (静岡県・伊豆の国市 韮山)
最近は、田植えも稲刈りも機械化されて、こんな風景は、あまり見られなくなりましたね。
久しぶりに、この農道を通ったのですが、周りに家・家・家・・・景色が変わっていました。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
今朝は留守をして居りましたが、午後からも雲の中で見えませんでした。
柿 (静岡県・函南町)
11月4日撮影 柿がたわわに実って、美味しそう! お一つ如何?渋柿だったら、ご免なさい。お口直しに、微かに見える富士山をどうぞ!
我が家の屋上から見える今日の富士山
刻々と雲によって見え隠れしていました。
七五三の御祝い それぞれの表情
三歳の、元気がいいお嬢ちゃん 「パパァー」 と、たもとをなびかせて駆け寄って行きました、無邪気で、何とも云えない可愛いさ!!に撮らせて頂きました。
ご家族、皆で、おめかしをしてお参り♪
お天気もよく、753の家族連れで境内が華やいた幸せな雰囲気で賑わっていました。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
雪の状態も昨日と、あまり変わりがありません。
精進湖 (富士五湖・山梨県)
ススキの穂が、ふあふあ! もみじが赤く色づき、秋が深まり、雪も段々多く、厚くなり冬の到来です。
我が家の屋上から見える今日の富士山
白い雲がムクムク、すっきりしていません。
精進湖 (富士五湖・山梨県)
10月28日に撮影しました。雲一つ無い晴天で気持ちがよかったです。前の日に雨が降ったので、富士山の雪が先週より、ずっと多くなって、もみじ も大分色づいていました。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
明け方まで雨でした。曇っていて見えません。
白糸の滝 (静岡県・富士宮市) 10月28日 撮影
22日にも撮りに行ったのですが暗くて断念しました。この滝は、幅200m、落差20m、溶岩の隙間から湧水が流れ落ちて滝になっています。28日は台風並みの雨が降った後だったので水量が多く、いつもは静かに流れている滝もダイナミック!朝日が当たって虹が出ていました。
我が家の屋上から見える今朝の富士山
傘雲が掛かっていました。やはり、お昼過ぎから冷たい雨降りになりました。
朝霧高原 (静岡県富士宮市)
10月22日撮影。 朝霧高原道の駅の近くの広い広い、ススキ野原です。午後になって急に富士山は雲に覆われ、頭だけしか見えなくなりました。
Author:チャメ婆
何時も ご覧頂きありがとうございます
下手な横好き趣味の写真が大好きな
傘寿の婆です、何時まで続けられるか
元気でいられる源です
どうぞ宜しくお願い致します
婆の拙い写真と文章ですが著作権は
放棄しておりません。