2012年2月29日 (水) 雨
~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~雨です、富士山も日の出も見えません
~~~~~ 春の兆し ~~~~~
≪ 牡 丹 ≫

2月25日に御殿場の法事で行ったお寺さんの玄関に咲いていた牡丹です
植木鉢に植えられていました、 コンデジで撮りました
ピンクの柔らかい風合いが撮れてない、落ち着いて撮りたかったです。
沼津・清水町写友会の写真展を見に行ってきました。
30人の作品99品、富士山・柿田川の素晴らしい風景写真の力作に感動 !!
身近に見ている富士山の姿が、こんなにも素晴らしいのか、感激しました
主宰されていらっしゃる先生にお話しと説明をお聞きすることができ
勉強になりました、私は土台が出来ていない、基本が一番大事だと、
つくづく思いました、目から鱗がとれた思いです、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2012/02/29(水) 17:10:00|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
2012年2月28日 (火) 曇り一時晴れのち曇り~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~AM 6:35 今朝の富士山です

AM 6:35 箱根連山からの日の出です
~~~~~ 春の兆し ~~~~~
≪ アストロメリア ≫
切り花です、日本名を百合水仙、色が豊富で
長持ちするのが嬉しいですね
花びらに斑点がある、そばかす美人で~す。
そばかすとはチョット違うかな 可愛いでしょ
~~~~~ 嬉しかったこと ~~~~~
昨日、ある方が 『 チャメ婆さん、ありがとう、癒されました 』 と
私の顔を見るなり仰るのでビックリしました
大変お世話になっている、その方のご長男さんが受験生なのだそうです
親御さんは、タダ見守るだけで、どうにもならず試験日から合格発表までの
悶々とした日々、私のブログの写真に慰められた、と仰るのです
ご長男さんは難関突破、見事合格
私の下手な写真でも、喜んで見て下さる方がいらっしゃる、嬉しかったです
婆も頑張るぞ ! 勇気百倍、元気を頂きました、こちらこそありがとうございます
今後とも宜しくお願い致します
- 2012/02/28(火) 17:00:00|
- 富士山 ・ 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
2012年2月27日 (月) 曇り後晴れ~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~富士山は雲の中で見えません、AM 7:02 雲間から太陽のシャワーです
~~~~~ 春の兆し ~~~~~≪ 八重の白梅 ≫

お隣さんの八重咲き白梅の盆栽です
毎年、撮らせて頂いていますが、花びらの風合いが優しくて好きです
今年は少し開花が遅い様です、春のいい香りが辺りに漂っています。
- 2012/02/27(月) 17:00:00|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
2012年2月26日 (日) 雨後曇り ~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~天気予報が外れ、今朝は雨、富士山も日の出も見えません
≪ 過去に撮った富士山 戸田御浜海岸 ≫
2011年10月4日、撮影
~~~~~ 春の兆し ~~~~~
≪ 水と緑の杜公園のせせらぎ ≫
透き通った水が静かに流れ、川底の石が見えます、
くるん、とした根っこが、面白い形でしょ、アルぺンフォルンに似ていませんか
- 2012/02/26(日) 17:00:00|
- 自然の美
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
2012年2月25日 (土) 雨~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~雨です、富士山も日の出も見えません。気温は 9度、暖かい朝でした
~~~~~ 春の兆し ~~~~~
≪ 水と緑の杜公園 ≫

2月20日、ご近所の〇〇〇さんと〇〇〇さんの写友さんと、
『 水と緑の杜公園 』 へ撮影に行かれると、お電話を頂いたので、
ご一緒させて頂きました。
砂防ダムに水が貯まって ?? 人工湖が出来ています
水が澄んで綺麗~、杉の木が水の中に立ち枯れている風景に感動です
湖面が翡翠色になったり、トルコブルーになったり
太陽と空の色で変わるのだそうです、
この日は暖かい早春の陽差しに深いブルーで綺麗でした
慌ててPLフィルターを忘れ失敗でした、又連れて行って下さ~い。
※ 午後から、親戚の法事で出掛けます、更新は何時もの時間ですが、予約投稿です
- 2012/02/25(土) 17:00:00|
- 自然の美
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
2012年2月24日 (金) 曇り~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~曇りで富士山も日の出も見えません、今朝 5 度です、大分暖かくなりました
早朝、見えなかった富士山が AM 9:12 雲間から少し見えています
~~~~~ 富士山と春の息吹 ~~~~~≪ 狩野川河川敷からの富士山 ≫
流れが止まっているような狩野川の川面に富士山が写り込み、
誰もいない私達だけ、朝の静けさです。
≪ 蕗の薹 ≫
2月21日にお隣さんの菜園で撮らせて頂いた蕗の薹です。
小さな芽が顔をだしていましたよ
陽差しも暖かくなってきました、春うらら~

ですね
- 2012/02/24(金) 17:00:00|
- 富士山 ・ 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
2012年2月23日 (木) 雨今日は静岡県が制定した富士山の日です、
『 2・ふ 2・じ 3・さん 』 の語呂合わせ、残念ながら雨で富士山は見えません
~~~~~ 富士山 ~~~~~
≪ 香貫大橋と富士山 ≫
≪ 香貫大橋の下から ≫
2月18日に撮影した富士山です、ここは狩野川が蛇行しているので流れが緩やかです
早朝は逆さ富士が撮れるポイントですが、私は橋の上からばかりで
橋の下まで、おりる勇気がありませんでした、ご近所さんがご一緒して下さったので
初めて下りて感動でした、又目から鱗
橋の上からとは景色が全然違います、当たり前ですね、
雑木や草が生えて足場が悪いので、ここも婆一人では行けないところです
香貫山の麓ですから、何頭かの鹿の群れが住んでいたり狸もいるらしいですよ、
話を聞いてビックリです、会えたら嬉しいですが・・・・・ ♪
- 2012/02/23(木) 17:00:00|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
2012年2月22日 (水) 晴れ後曇り~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~AM 6:38 少し霞んで居ますがピンクに染まっています

AM 6:55 雲に覆われた箱根連山の上から太陽の光が射してきました
~~~~~ あけぼの ~~~~~≪ 沼津大平の三日月湖 ≫
沼津に、こんな湖があるのか、と驚きです、三日月湖と言う名前も洒落ています
青鷺や白鷺、鴨もチャンスがあれば撮れるようなんですが
方向音痴のチャメ婆は道が分からない・・・・
近くの写真が上手な方に又、連れて行って頂きたいな、と思っています
厚かましい婆ですねぇ~、宜しくお願いします。
~~~~~ 三日月湖の生い立ち ~~~~~
狩野川の流れが蛇行して三島市側に入り込んでいたのを、今から70年位昔
河川改修工事が行われ、その時、蛇行した部分がとり残され、
三日月型の小さな湖が出来たと言うことです。(三島市民新聞 2007年9月5日 より抜粋)
- 2012/02/22(水) 17:00:00|
- 自然の美
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
2012年2月21日 (火) 晴れ後曇り~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~AM 6:41 大気の関係でしょうか、昨日と10分の時間差ですが富士山の色が違います

AM 6:33 薄い雲が茜色に染まって日の出寸前の東の空です
~~~~~ 富士山 ~~~~~
≪ 沼津大平小山付近からの紅富士 ≫
2月18日の早朝、狩野川に映り込む紅富士です、
昨日の写真から3分過ぎAM 6:38分、こんなに紅く染まりました
風が強く吹いている様子、東側の雪が舞い上がっていますが
空気が澄んで綺麗な姿です。
- 2012/02/21(火) 17:00:00|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2012年2月20日 (月) 晴れ~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~AM 6:32 雲も無く綺麗な赤富士です

AM 6:43 アルプスも赤く染まって見えました

AM 6:47 箱根連峰から太陽が昇りました
~~~~~ 富士山 ~~~~~
≪ 沼津市 大平小山付近の富士山 ≫
2月18日、朝6時少し過ぎ、お電話で誘われて狩野川の富士山を撮りに行きました
まだ明けやらぬ狩野川は流れも殆どなく静かです、
太陽の光で赤く染まる前の富士山も、清楚で美しい姿です。
- 2012/02/20(月) 17:35:00|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
2012年2月19日 (日) 曇り後時々晴れ
~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~AM 6:59 の東の空です、富士山は雲の中で見えません
今朝、ふあ~ふぁ~と牡丹雪が舞っていましたよ~
~~~~~ 切り花 ~~~~~≪ トルコキキョウ ≫

優しい風合いの真っ白なトルコキキョウです、
先日、花屋さんで見て撮りたくなって買って来ました、
清楚な花嫁さんのイメージで撮りました、フフフフフフフ

如何でしょうか、
長持ちするので長く楽しめる花です。
- 2012/02/19(日) 17:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
2012年2月18日 (土) 晴れ~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~AM 6:41 今朝の富士山は狩野川河川敷から

AM 6:16 自宅の屋上から、三日月が見える夜明けの東の空です
~~~~~ 春遠からじ ~~~~~≪ 庭のクリスマスローズ ≫

庭のクリスマスローズが次々咲き始めました、春遠からじなのですね
白と濃い紫は蕾が付いた芽が出たばかり、
下向きの花で撮りにくいですが、楽しみにしているんです。
今朝、ご近所の写真が上手な方から、お電話を頂いて、
2時間ほどご一緒させて頂きました
一人では撮りに行けない、狩野川の河川敷や近くの農業用の池です、
近くで、こんなに綺麗な富士山が見られるのか、と目から鱗がとれる思いでした、
どんな富士山が撮れたか、2,3日うちにUP します。
- 2012/02/18(土) 17:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
2012年2月17日 (金) 曇り時々晴れ~~~~~ 今朝の富士山と日の出 ~~~~~AM 6:51 今朝の富士山は薄いピンクで寒そうです

AM 6:52 東の空の上空の雲は渦巻きの線が漣のようになっています、不思議な雲です
~~~~~ 富士山 ~~~~~
≪ 富士山とパラグライダー ≫

熱函道路、熱海からトンネルを抜けると、裾を長く引いた
綺麗な富士山が見えます、此処は私の好きなポイントの一つです、
この日は、パラグライダーが、ふわ~りふわ~り
風に乗って気持ちよさそう
300mm レンズを一杯伸ばしてもこの程度、トリミングはしていません
結構高い所を空中散歩しているのですね、
- 2012/02/17(金) 17:00:00|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
2012年2月16日 (木) 曇り一時晴れ間 最高気温6度 寒いです~~~~~ 富士山 ~~~~~
≪ 三島 グランフィールズCC からの富士山 ≫
箱根旧道、松雲寺から暫く車で走って、細い道を左に入り可成りのぼると
グランフィールズカントリークラブがあります
此処の門から見える富士山は綺麗なんです
日本庭園の様なお庭の池は鏡のように静か、
池の畔まで下りれば富士山の写り込みがあるのではないかな ??
勇気がなくて門の中までは入れない、気が小さい遠慮深い婆です ハハハハハハ
≪ 三椏の蕾 ≫
お隣さんのお庭の三椏が沢山の蕾をつけています
白い小さな蜂の巣の様な感じ、ふかふかの細かい産毛に包まれています
もう少し経つと黄色い花が咲きます、春も近し



ですね。
- 2012/02/16(木) 17:00:00|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
2012年2月15日 (水) 雨時々曇り雨で今朝も富士山も日の出も見えません
~~~~~ 富士山 ~~~~~
≪ 三島 松雲寺よりの富士山 ≫
2月12日、香貫大橋で富士山を撮って、さて、どうしよう
時間の関係で遠くには行けません、箱根旧道方面を車で走ってみよう、と
走り始めると、富士山に雲が掛かり、段々雲に覆われてきます
朝は綺麗に晴れていたのに、お天気は気儘ですね、
三島三ッ谷の松雲寺の境内、墓地の上からの富士山は綺麗なんですが
雲が掛かっています、あぁぁ~、残念、暫く待ちましたが、雲は意地悪でした。
~~~~~ ストックの引き出しより ~~~~~
≪ フウセンカズラの種 ≫
2011年10月に撮ったフウセンカズラの種です、ハート型の柄なんです
小さくて米粒ほど、苦労して撮ったのですが
UP する時を逸して引き出し入りになっていたのを思い出しました、可愛いでしょ
- 2012/02/15(水) 17:00:00|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
2012年2月14日 (火) 雨今朝は曇り富士山も日の出も見えません
~~~~~ 富士山 ~~~~~
≪ 香貫大橋より ≫

2月12日、朝晴れて富士山が綺麗に見えたので、
富士山を撮ろうと3時間ほどのドライブをしました。
先ず、狩野川に写り込む富士山を探して香貫大橋の河川敷に下りたのですが
思わしくない、仕方なく何時も撮っている橋の上から
あれっ、白鷺 ?? がいましたよ、大きいレンズを持ってくれば良かった、残念 !!
- 2012/02/14(火) 17:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
2012年2月13日(月) 曇り≪ 朝焼け ≫AM 6:54 の東の空です、富士山は雲の中で見えません
~~~~~ 富士 岩本山公園 ~~~~~
≪ 紅 梅 ≫
順光で花びらが光って、質感が今一です、難しい~。
白梅が咲く頃、もう一度撮りに行きたいと思っています、今月末かな。
- 2012/02/13(月) 17:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
2012年2月12日 (日)晴れ≪ 今朝の富士山と日の出 ≫
AM 6:36 空気が澄んで綺麗な赤富士です、富士山に鳥、ゴミじゃないよ~

AM 6:18 雲一つ無い夜明けの空です
~~~~~ 富士 岩本山公園 ~~~~~≪ 紅 梅 ≫
崖の上にのぼるとカメラマンが下で三脚を構えています
暫く待ちましたが、替わって貰えそうもない
おっ、おぉぉ、崖の上で紅梅が撮れそうなのに気が付きました
三脚がやっと立てられるけど、滑りそうで怖い所です、少し、ピントが甘いかな ??
- 2012/02/12(日) 17:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
2012年2月11日 (土) 曇り時々晴れ
≪ 朝焼け ≫ AM 6:57 東の空が黄金に染まっています、富士山は雲の中で見えません
~~~~~ 富士 岩本山公園 ~~~~~
≪ 富士山と蝋梅 ≫
蝋梅は、まだ木がそれほど大きくないですが、甘い香りが辺り一面漂っています
風が吹き始めました、花のクローズアップはピントが甘く質感も出ず失敗でした。
- 2012/02/11(土) 17:30:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
2012年2月10日 (金) 晴れ
≪ 今朝の朝焼け ≫AM 6:52 の東の空です、富士山は愛鷹山に掛かる雲で見えません
≪ 夕暮れ時の富士山 ≫17:04 夕暮れ時、強風で雲が流され富士山の姿が見えました
~~~~~ 富士 岩本山公園 ~~~~~
≪ 富士山と紅梅 ≫
富士山と梅の花、富士山と桜、のコラボで、知る人ぞ知る富士市の岩本山公園に
昨日、梅の咲き状態を見に行ってきました
今年は此処も開花が大分遅れているようです、紅梅が2本5部咲き ?? か
そんな感じです、残念でした。やはり厳しい寒さの影響でしょうね~
ここで、偶然、ご近所の写真のベテランさんに会い、お話しが出来て楽しかったです、
機会があったらご一緒させて頂きたいです
- 2012/02/10(金) 17:45:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
2012年2月9日 (木) 晴れ≪ 今朝の富士山 ≫AM 6:53 雪煙が上がっています

AM 6:53 箱根連山から太陽が昇ってきました
≪ ベゴニア ≫
ストックの引き出しから、昨年の秋、撮った球根ベゴニアてす
花が終わって部屋に入れて大事にしていたのですが、
ダメになってしまいました、やはり温室でなければ冬は越せないようです
可哀想なことをしました。
- 2012/02/09(木) 17:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
2012年2月8日 (水) 晴れAM 6:42 分 富士山は薄いピンクに染まり始めました

AM 6:45 分 富士山は全体がピンクに染まっています

AM 6:52 になると薄い黄金色に変わります

AM 7:00 香貫山の後ろから太陽が昇り茜色に空が染まっています

今朝の富士山は雪がふかふかに厚く、綺麗な赤富士になりました。
一分刻みで撮りましたが、色の違いがハッキリ分かる3枚をUPしました
毎日見ている富士山ですが、今日の姿は霊峰富士の美しさです。
- 2012/02/08(水) 17:00:00|
- 富士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
2012年 2月7日 (火) 雨 富士山は見えません
≪ チューリップ 親指姫 ≫


背丈 12,3cm の小さなチューリップです、花屋さんで見て、可愛いので
思わず買ってしまいました、早速モデルさんになって貰いました
部屋の暖かさで花びらが、くるっ~と、チューリップのイメージではない ??
でも、可愛いでしょう
- 2012/02/07(火) 17:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
2012年2月6日(月)雨今朝は富士山は見えません AM 6:55 分の朝焼けです

庭の花達 ≪ 白梅 ≫
我が家の白梅が咲き始めました、小さな木ですが春の兆しを感じます
- 2012/02/06(月) 11:53:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
2012年2月5日(日) AM 7:00 今朝の富士山は東に雲があり薄いピンクです

AM 7:01 東の空は茜色に染まって来ました
- 2012/02/05(日) 07:22:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
2012 2/5 (日) AM 6:00 我が家の屋上の気温 -2 度
日中の気温 9 度 曇り
∽∽∽ 我が家の屋上から見える今朝の富士山と早朝の空 ∽∽∽
AM 7:00 今朝は東に雲があって薄いピンクです

AM 7:01 東の空が茜色に染まり、太陽が昇り始めました

~~~~~ スナップ写真 ~~~~~
≪ 毘沙門さんのだるま市 ≫


毘沙門さんは「だるま市」が有名です、日本の三大だるま市の一つです
毘沙門だるま市(静岡県富士市、香久山妙法寺)、
深大寺だるま市(東京都調布市、深大寺)、
高崎だるま市(群馬県高崎市、少林山達磨寺)
小さな達磨さんから大きな抱えきれない程の達磨さんが山のように積まれています
だるまやさんの威勢の良い売り声、買い手の値切りの掛け合いは
活気があって楽しいです、何人もの、お上人様が列んで達磨さんに、お経入れを、
して下さり、片目を入れて頂くのですが、凄い人で、長い行列で順番待ちです。
毘沙門天祭が過ぎると暖かく春の兆しが感じられると言われています
御礼申し上げます 
この度、色々考える事があり、楽天ブログから引っ越しを致します
2007年4月にブログを開設して以来、4年9ヶ月、拙い婆の写真ブログを
ご覧頂き、皆様に励まされ、頑張ってきました、
皆様の素晴らしい写真が私の先生です
ブログの繋がりのご縁で親しくさせて頂いた多くの皆様、一期一会の方々
本当にありがとうございました、心より感謝申し上げます、
これからも、時折、皆様のページを見せて頂くつもりです、宜しくね
引っ越し先は http://chako2853.blog.fc2.com/ です
お時間があるとき、ご覧頂けたら嬉しいです、お世話になりました
- 2012/02/05(日) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
2012 2/4 (土) AM 6:00 我が家の屋上の気温 -3 度
日中の気温 9 度 晴れ
∽∽∽ 我が家の屋上から見える今朝の富士山と早朝の空 ∽∽∽
AM 6:59 昨朝より14分遅いと富士山は昇った太陽に黄色く染っています

AM 7:15 香貫山の後ろから太陽が昇ります

~~~~~ スナップ写真 ~~~~~
≪ 富士吉原の毘沙門さん ≫



毘沙門さんと土地の人達に親しまれ、毎年旧暦1月7日~9日に開催される
『 毘沙門天大祭 』 が有名です、今年は1月29日~31日でした
おすな、おすなの人出で大変な賑わいです、昔はもっと凄かったらしいです
正式名は日蓮宗、香久山 妙法寺(こうきゅうさん みょうほうじ)
寛永4年(1627年)に身延山 久遠寺25世日深上人によって
創建された日蓮宗のお寺ですが、少し変わっています、
和風・ネパール風・インド風・中国風の建物など異国情緒を感じさせます、
昔から財宝神として商売繁盛を祈願する参拝者が多いです
- 2012/02/04(土) 00:00:00|
- 富士山と季節の行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
2012 2/3 (金) AM 6:00 我が家の屋上の気温 -4 度
日中の気温 6 度 晴れ
∽∽∽ 我が家の屋上から見える今朝の富士山と早朝の空 ∽∽∽
AM 6:45 今朝は富士山の周りには雲一つ無く綺麗な赤富士でした

AM 6:45 南アルプスはピンクに染まった空に白い姿を見せています

AM 7:10 箱根連山が太陽で黄金に染まっています

~~~~~ スナップ写真 ~~~~~
≪ 富士・吉原の毘沙門天祭 ≫


1月29日~31日まで、富士市吉原の毘沙門天祭が行われます
30日の夕方行って来ました
大きな香呂の、燃え上がる炎でお線香の束を燃やして無病息災を祈ります
大勢の参拝客で大賑わいでした、毘沙門さんが過ぎると暖かくなる、と
此方の地方では言われていますが、今朝は-4 度、寒いです。
今日は節分です、近くのお山王さんの豆まきでお餅やお菓子を沢山拾いました
福引きは10円玉2ヶ、後はご縁の五等ばかりでした。
- 2012/02/03(金) 00:00:00|
- 富士山と季節の行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
2012 2/2 (木) AM 6:00 我が家の屋上の気温 0 度
日中の気温 7 度 晴れ
∽∽∽ 我が家の屋上から見える今朝の富士山と早朝の空 ∽∽∽
AM 6:54 強風に西側の雪は飛ばされて少なくなっています

AM 6:55 東の空は厚い雲です、雲の切れ間から太陽がさしてきました

~~~~~ スナップ写真 ~~~~~
≪ 富士屋ホテルの尾長鶏の彫刻 ≫


1937年(昭和12年)ヘレン・ケラーが宿泊しました、
その時ホテルで飼っていた尾長鶏に大変に興味を抱いて
可愛がったそうです、
その尾長鶏を彫刻してロビーに飾ってあります、
チャップリンやジョン・レノンも宿泊したそうですよ
昔は高級ホテルで、私達庶民には高嶺の花でしたが、
今はそれほどでも、かな ? ・・・・・・・・・ いい思い出になりました。
- 2012/02/02(木) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:21
2012 2/1 (水) AM 6:00 我が家の屋上の気温 3 度
日中の気温 12 度 曇り後晴れ 冷たい強風で気温より寒く感じます
∽∽∽ 我が家の屋上から見える今朝の富士山と早朝の空 ∽∽∽
富士山は雲の中、一日中見えません、AM 7:00 の東の空です

~~~~~ スナップ写真 ~~~~~
≪ 箱根 宮ノ下 富士屋ホテル 花御殿 ≫




披露宴は、箱根の富士屋ホテルでした。箱根は近く半日で行き来が出来るので
泊まることもなく車で通るだけ、建物へ入ったこともなかったのですが、
今回初めて中に入りました
階段の手すりの彫刻、窓からの景色、135年の歴史を誇る重厚な建物です
箱根マラソンのコース国道一号線から見える、花御殿(昭和11年建築)は
現在の富士屋ホテルの象徴となっています。
コンデジでブレブレ写真です、
http://www.fujiyahotel.jp/enjoying/fujiyahotel/01/index.html
詳しくは
のアドレスで、どうぞ、ご覧下さい。
- 2012/02/01(水) 00:00:00|
- 私の幸せ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18